-
-
ネタじゃない!!本当にあったイギリスの驚愕サービスの実態
2022/4/23
こんにちは、しのゆか です。 しのゆか今日はネタちぇうで、ホンマにあったコントレベルの接客を受けたお話について書きます。笑ってや‼ ...
-
-
大人が思ってる以上に言語の壁は高い!!子どもが置かれてる環境を侮るな!!
2022/4/14
こんにちは、しのゆか です。 しのゆか今日は子どもの国際交流のお話を、ロンドン在住の しのゆか 視点で書いていきます。   ...
-
-
イギリスの中学1年生が学ぶ社会を生き抜く3大スキル
2022/3/25
こんにちは、しのゆか です。 しのゆか今日は12歳娘が中学校で受けてきたキャリアと仕事の世界というワークショップについて、しのゆか の意見を書いていきます。 ...
-
-
子どもたちにスポーツを通して夢を、そして明るい未来を届けたい
2022/3/6
こんにちは、しのゆか です。 人生にはターニングポイントと思わしき 大きな変化を導いてくれる 出会いや出来事があります。 将来人生を振り返った時 大きなターニ ...
-
-
イギリス・ロンドンの年末年始の過ごし方 - プレミアリーグ情報あり
2022/1/2
こんにちは、しのゆかです。 2022年の元旦も例年通り 家族みんなで迎えられたことに 感謝でいっぱいです。 今日はしのゆか流ではありますが、 イギリスの年末年 ...
-
-
ぼったくられるのは外国人だからではない - 自分の言い訳に気付く時
2022/3/6
こんにちは、しのゆかです。 しのゆか にはネガティブな思い込みが沢山あります。 しのゆか元こじらせクィーン、超絶めんどくさい女だった過去の名残 ...
-
-
引っ越しの時に掃除する文化はイギリスにはない‼︎
2022/1/2
パンデミック後の景気刺激策だったのか 不動産売買に関わる税金が大幅減税期限だった2021年6月末、 念願だった家を購入しました。 しのゆかずっと欲しかった庭付 ...
-
-
2.会社員として、言葉の力を使う 6.番外編:イギリス・ロンドン生活
イギリスで働くって助け合いを受け入れること?成果主義じゃなかったっけ?
2022/3/6
一般的に欧米は成果主義だと言われている。イギリスは欧米に含まれているので成果主義なのだろうか…。優秀な人は若い時から自分の人生の階段を常に意識して、ゴール設定をしてるイメージがある。転職が当たり前だか ...
-
-
景気低迷期の刺激策にもお国柄が出る - イギリスの減税策
2022/1/2
今、イギリスでは不動産関連の方々が大忙しです。景気緩和策の1つだったであろう不動産売買にかかる減税措置の影響で世界中がパンデミックだーと騒いでいる最中、ロックダウンの影響も多少受けつつも不動産市場は大 ...
-
-
6-2.個性派な息子のお話 4.両親との確執を言葉のチカラで手放す 6.番外編:イギリス・ロンドン生活
息子がつないでくれた両親の気持ち - 帰国ができない今できることって?
2022/3/6
父の日だった6月20日はいかがお過ごしになられましたか?我が家はすっかり忘れて誰も気づかず、今朝Facebookの投稿を見て私一人だけ知った次第です 笑 全く気付いてなかったのですが、実は実は日本時間 ...