
しのゆか が絶賛こじらせ女子真っ盛りだったころ、
これはメンテナンスではなく治療です。
元こじらせ女子と名乗れるようになった今、

って大声で叫びまくりたいくらい大事だと身をもって感じます。
だってね、
メンテナンスの大事さに気付いて
しのゆか はヨガを継続的に続けていくことを目標に掲げました。
こじらせ女子にとってヨガってこんな場所:しのゆか編
昔から、しのゆか が誰にも言えなかったけど夢として掲げていたのは

なったらエエやんって言うくらい、
油さしてないロボット級に身体が硬いんで、
私より硬い人いてないから…
凹むポイントが、

ヨガ教室に通う目的間違えてますけどって今の私は思うのですが、
柔軟な身体を手に入れたいなら続ければいいのにね。
それもせず、凹むんですよ。
レッスン後の身体はめっちゃすっきり気持ちいんですけどね。
こじらせ女子にもお勧めのオンラインヨガ
そんなこじらせ女子全盛のあなたにお勧めしたいのが
「
ポイント
1 比べる人がいない。
2 時々メールが来ます。
3 個別コンサルがついてくる
1 比べる人がいない。
まず初めに、比べる対象がいないので凹む必要がないです。
動画には先生一人だけしか映ってないので、
あの人はできてるのに…とならずにすみます。

っていう心の声も口に出して吐きだしても誰にも迷惑かけないです
どんな気持ちも吐きだすこと大事です。
2 習慣化を促すために時々メールが来ます
今まで買ったまま読んでない本ありますよね?
ヨガプログラムも積読になってませんか?
って忘れたころにメールが届きます。

って思いながらメールを閉じる日もありますが、気になるので効果絶大です。
3 個別コンサルがついてくる
購入1ヵ月以内は得点で個別コンサルがついてきました。
先生からポーズの微調整をしてもらえ
ヨガの個人コンサルってなにすんの?
私も人生で初めて受けた個人コンサル。

って思ってました。これが感動するくらい良かったんですよ。
リアルで調整できないなら、感覚をつかむ代替えワークを‼
しのゆか の場合、身体の硬さを超一流レベルなんですが、
マイナス10cmくら
雑誌に載ってるようなダウンドックのポーズがしたくても
自己流で
そして体感覚として感じるふくらはぎ~
まー感じないんですよ、自己流だと。
それを相談してみたら、一発解決。
身体の硬さが急に変化するという魔法はありませんが、
つかむためのワークをして姿勢を整えてもらえました。

地味にキツくて心折れそうになりますが、そこは先生のさじ加減。
頭の位置を調整すると肩こり知らず?
コンサルでもう一つ調整していただいたのが頭の位置。
現代人はパソコンやら携帯の使い過ぎで頭が前に倒れてる人が多い
重い重い頭を支えるために、

背骨の上に頭の重量を一つ一つ伝えていくイメージで頭の位置を調
自分でやろうと思うと難しいですが、
個人コンサルを受けることで、

ってことも!!
まとめ
自己メンテナンスってめっちゃ大事。