“ちゃんとしなきゃ”で苦しかった私が、“こじらせたまま愛される”ようになるまで

こじらせ女子とは

この記事は「ちゃんとしなきゃ」で苦しかった私が、
どうやって自分を責めるクセを手放していったかを書いています。
同じように生きづらさを抱えている人の、気づきのきっかけになればうれしいです。

毎日“やるべきこと”に追われていた頃の私

「やりたいこと」なんて考える余裕もなくて、毎日、気づいたら“やるべきこと”に追われている。

そんな日々に、心当たりないですか?

 

しのゆか
しのゆか

……って、うんうん、ワタシもだったよ。

 朝5時に起きて、家族のごはんを用意して、仕事して、家事して…「ワタシばっかり頑張ってる」「なんでわかってもらえないの」って思いながらも、誰にも言えなくて、今日も“ちゃんとしたワタシ”を演じてる──

今思えば、あの頃の私は、 “がんばるしかない生き方” の中で息が詰まっていたんだと思う。

でも今は、こじらせたまま愛されていいって思えるようになって、不器用なまま、自分らしく、自由に生きてる。

このブログでは、かつてのワタシみたいに “ちゃんとしなきゃ” の呪いに縛られて苦しんでる人に向けて、

「そのままでも大丈夫」
「こじらせたまま愛されていい」

そんなメッセージを届けたくて書いてます。

ご飯すら回らない日々。「私って終わってる」と思った朝

完璧を求めて疲れ果てた朝のリアル感

朝ごはんも、お弁当も、夜ごはんの下ごしらえも。全部ちゃんとやらなきゃと思ってたのに、気づいたらギリギリになって焦ってばかり。

手際よくできない自分が情けなくて、「女として終わってる」って、本気で思ってた。

しのゆか
しのゆか

……自分にだけ厳しすぎたよね、ほんと。

仕事、保育園の送り迎え、家事、子育て、自分の支度…
やらなきゃいけないことばかりに追われて、
「ワタシはどうしたいのか?」なんて、考えたことすらなかったんだよね。

人生は、「やりたいこと」じゃなくて「やるべきこと」で埋め尽くされてた。

だからいつも、「ちゃんとしなきゃ」「ちゃんと見られなきゃ」って
気を張って、24時間気を抜けなかった。

娘の一言にショック。でも気づいたのは「自分のクセ」だった

ある日、食器を拭いていて手が滑り、お皿を割ってしまった。
落ち込んでたワタシに、娘が言ったんだ。

「ママがちゃんと持ってなかったから悪いんだよ」

ショックで、心がズシンと重くなったその瞬間──
ふと、気づいたの。

ああ、いつもワタシが、娘を責めてたんだ。
だからこそ、娘は誰かの失敗を責めるようになったんだ。

  

しのゆか
しのゆか

……これ、ブーメランやん(涙)

 このとき、はじめて「このままじゃダメだ」って思った。

娘は“人生のメッセンジャー”だった。透視で言われた一言

ノートとペン。
娘は私を助けるために生まれてきた—そう言われた瞬間、涙が止まらなかった。

そんなタイミングで偶然お知り合いになった“透視”ができる方に写真を使った “透視” をお願いしたところ思ってもみなかった答えが返ってきたのです。

「娘さんは、苦しんでいるあなたを助けるために、あなたをママに選んで生まれてきた」

その一言で、涙が止まらなかった。

思い返せば、娘を妊娠したことがきっかけで、
ワタシの人生は少しずつ動き出してたんだよね。

それに気づいてから、娘を見る目が変わりました。

“ワタシの人生を邪魔する人”から
“ワタシに大切なことを教えにきてくれた人”へ。

頑張らなくても、愛される世界って本当にあるんだ

優しい陽射しとノートとペン

もちろん、すぐにすべてが変わったわけじゃない。
親との関係にも向き合い、 人を信じることを練習して、 誰かに頼ることも少しずつ覚えていった。

少しずつ、内側がほぐれていった感じ。

今ではもう、「我慢しなきゃ」「ちゃんとしなきゃ」は手放して、こじらせたままで、愛されて、自由に生きてる。

「また責められてるかも」妄想癖と、今の向き合い方

会社でも家でも、「責められてる気がする」って妄想が出ることは今でもある。

でも今は、それを家族にそのまま話せるようになった。

「いや、妄想すごすぎやん(笑)」って夫も子どもも笑って受け止めてくれて、 ワタシも「あーそうなんやw」って笑って終われる。

友達からも、「思ったことを素直に言ってくれるところが信頼できる」って言ってもらえるようになった。

昔は“大人なんだからちゃんとしなきゃ”って思ってたけど、今は、ありのままのワタシを見せることで「大好き」って言ってもらえる。

だからこそ、今のワタシは、忖度できない自分もまるごと好きだと思えるんだ。

子どもとの絆
あの一言で、胸がズキッと痛んだ。

自己否定ループを抜けた今、伝えたいこと

このブログを始めた理由は、
かつてのワタシのように、自分を責めて苦しんでいる方に
「ひとりじゃないよ」って伝えたかったから。

些細なことで責められてる気がして、
人の目が怖くなって、自分を閉じ込めてしまう──

本当は大切な人たちと、心を開いて繋がりたいだけなのに、
その方法がわからなくて、孤独を感じている。

ワタシもずっと、そうだった。

でもね。
ほんの少し見方を変えるだけで、
こじらせたまま愛される世界は、ちゃんとあるんだよ。

こじらせたまま愛される私のこれから

そんな世界を、ワタシはこれからも全力で謳歌しながら、
「え、こんな世界あるの?」って驚く人たちに、少しずつ届けていきたい。

このブログは、その第一歩。

ワタシのこじらせた日常や、ふとした気づき、
ありのままを、ここに綴っていくね。

気になったら、また読みにきて♡

▶ 次回:「こじらせビフォーアフター」記事はこちら(coming soon!)

コメント