未分類

2022年の抱負 新たな気持ちで突き進もう!!

 

しのゆか
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。

 

 

ロンドンも元旦の日の出を迎えました。

とっても綺麗な朝焼け。

 

 

写真で綺麗に取れず…微妙ですが

実際はめちゃくちゃ綺麗でした。

 

さてさて、

今日は しのゆか 2022年の漢字と抱負を発表します。

 

 

しのゆか にとって2022年は

 

 

しのゆか
本当の意味で人生を楽しむ1年にする

 

 

という意味で漢字1字は「楽」を選びました。

 

私が学びを続けているインナーゲームでも

 

「目標達成はラクに楽しく‼」

 

がキーワード。

 

年間目標ベスト10は?

 

しのゆ は2021年は浅川智仁さん監修の

勇気の手帳を使っておりました。

 

そこで目標の立て方などを学び

時に立ち止まりながら

2021年を走り切れたと思えたので

2022年も浅川流を徹底コピーして

年間目標ベスト10をたてました。

 

step
1
ブログのリニューアルオープン

ブログ1周年記念であり、

しのゆか の誕生日でもある3月22日に

このブログをリニューアルオープンします。

 

まだまだ構築途中ですが

記事数も増やしながらオープン日まで

構築作業を楽しむことを目標にしています。

 

step
2
月々の予算を決め、範囲内でのやりくり

基本的に全ての支払いを

クレジットカードで行っているので

月々£1000を目安に生活する。

 

月末には

クレジットカードの明細が出るので

毎月、明細とレシートを見ながら

振り返り作業を行う。

 

振り返りはブログにて

アウトプットし翌月に活かす。

 

2022年は家計管理元年でもあるので

お金をどんな風に使ってるのか

というコトを明確にするのが一番の目的

 

貯蓄を意識して生活してみて、

自分自身と家族にとって最良の蓄財方法を

自分の心の動きも合わせて観察してみます。

 

step
3
体脂肪率-5%

部屋に飾ってある目標シートには

目標とする体脂肪率が書かれてるのですが

さすがに公表できず…ー5%で失礼。

 

筋肉がつきにくい体質とは言え

 

 

しのゆか
さすがに、これはアカンで…

 

 

っていう数値を叩き出してきた しのゆか。

今年こそは減らします。

 

step
4
言語化サポートプランを軌道に乗せる

改めて別記事として投稿しますが

しのゆか がこじらせ女子を卒業できたのは

言語化トレーニングを積んだからです。

 

ブログを書くことからスタートし

コーチングセッションを受けたり

セルフコーチングで脳内トークの文字起こしをし

自分を見つけ直すことに注力してきました。

 

 

しのゆか
言語化って、トレーニングすれば誰にでもできることです。

 

 

自分の気持ちが自分でわからないから

イライラしたり、不必要な自己嫌悪になる。

 

自分の気持ちを言葉で表現することで

自己理解も深まり感情のコントロールも

できるようになります。

 

しのゆか が学び実践し続けてきた

カードコーチングやインナーゲームの要素も

たっぷり盛り込みながら

 

苦しんでいる こじらせ女子の方を

救いたい。

 

そして、

いつの日か若者のスポーツ界に

言語化サポーターとして降臨したいのです。

(こちらも夢語るシリーズで詳しく語ります)

 

step
5
バランスの取れた食事

2021年は食事が若干乱れた1年でした。

会社員としての仕事も忙しく

リフォームや引っ越しも重なり

夫に家事を任せることが多くなりました。

 

我が夫が食事の準備をすると…

炭水化物の割合が50%~90%

タンパク質20%あればラッキー

野菜類は20%あるかな~

 

これではいけません。

体脂肪率が緩やかとは言え

上昇傾向なのにも頷けます。

 

 

しのゆか
炭水化物摂りすぎですからね!!

 

 

積極的に家事を手伝ってくれる

夫に感謝しつつ、

バランスを整える方向で

2022年は料理にも力を注ぎます。

 

step
6
綺麗に整理整頓された家

怒涛の引っ越し劇だったので引っ越し前に

目標のレベルまで断捨離できず終いだった2021年

 

引っ越してから荷物の整理を進めながら

牛歩の歩みで進めてはいますが

まだまだ納得レベルまでは程遠い。

 

しのゆか の理想は

 

 

しのゆか
すっきり必要な物だけに囲まれた家に住む

 

 

理想の現実に向けて行動します!!

 

step
7
キッチンのリフォーム

リフォーム未着手のキッチンを

夏にリフォーム予定をしています。

 

まだ何の話し合いもしてませんが、

ダイニングの移動なども考えてるので

フロアプランも含めた希望を

夫に伝えることが私の仕事。

 

夫は設計士なので

私の希望を図面に落とし込むのが仕事 笑

 

step
8
3ヵ月に1度の夫婦デート

2021年の達成項目にも上げたくらい

めちゃくちゃ良かったのが夫婦デート

 

緊急な要件ではない話を

子どもがいると時間がなくて

なかなか後回しにしがちです。

 

だからこそ、

敢えて二人で出かけて

ゆっくり会話を楽しむのが

重要だなと思えた時間。

 

というコトで、

今年は3ヵ月に1回ペースで‼

 

step
9
1日1回一人熱唱会

気分転換でありストレス発散にもなる

1人熱唱タイム。

 

1人でできるけど、

ついつい仕事しながら...

とかになってしまいがち。

 

気持ちを切り替えて

作業効率を上げるために

敢えて集中して熱唱します!!

 

step
10
毎月プレゼント貯金をする

節約生活を始めても

お世話になった方への感謝を表すプレゼントは

絶対にケチりたくないところ。

 

Youtubeで学んでいるお金の先生が

プレゼント貯金をお勧めされてたので

私も今年から実行してみます。

 

2022年は楽しみながら目標達成

 

2021年の振り返りをして

元旦にこうして目標を書き込む。

 

2021年の元旦には想像していなかった時間

 

自分だけで実行しようと思えば

簡単にできそうなことですが、

過去の しのゆか にはできなかった。

 

2022年も全力で楽しむぞ~

-未分類

© 2023 輝くこじらせ女 ここにアリ!! Powered by AFFINGER5