-
-
現在地を知る前にどうなりたいかを思い描こう!!
2021/7/12
「集団の中で自分は今どのくらいの位置にいるのか?」 そんな風に考えたことありますか?意識的に考えたことはない方も、きっと無意識レベルで常に頭の中にある人が多いのではないかと思います。現在地を知ることも ...
-
-
家庭と学校がともに温かい場所であるという理想
2021/6/9
長かったロックダウンも段階的解除となり外でなら距離を保って集まっても良くなったイギリス。久しぶりに娘のクラスのママ友たち総勢11人でパブレストランで飲んできました。話題は9月から進学する中学校の話から ...
-
-
キレイごとじゃない現実を伝えられる大人になりたい
2021/6/9
未成年の頃、人生を楽しんだ経験がほぼない私は子供と関わる事を避けて生きてきた。でもなぜか子どもを授かってから「未来を担う子どもたちに何か私ができることはないかな?」という問いが私の脳裏をチラつくことが ...
-
-
レベル別授業は小学校から - 私が驚いたイギリスの教育事情
2021/6/9
先日、イギリスの学校の保護者会に出たことを書いたので、私が驚いたイギリスの学校事情についても書いていきたいなと思います。記念すべき1回目は、タイトル通り小学校からレベル別授業を受ける⁉︎ ...
-
-
親が未練を捨て娘が自ら選んだ習い事から得られたもの
2021/6/9
先日書いた娘の習い事選びの失敗談はお読みいただけましたでしょうか?➡︎コチラ 娘の目をキラキラさせてくれた習い事との出会い 娘が8歳だった約3年弱前、娘は運命を大きく動かす習い事と出会い ...
-
-
子供の習い事を選ぶ時に親の夢を採用してない?
2021/6/9
あなたがお子さんの習い事を選ぶ時何を基準に選んでいますか?子供がやりたいと言った?ママ友の勧め?広告で見て良さそうだったから?自分が昔習いたかったこと?さまざまな理由があると思いますが、私は友達の勧め ...
-
-
調子に乗ってる小学生は絶滅危惧種?
2021/7/20
昨年のパンデミック以降、夫も在宅勤務になった我が家は夕食を家族みんなで揃って食べるのが日課となりました。そこでの話題は毎日子供達の学校での話。娘のクラスメイト(特に男子)は良い意味で調子に乗ってて可愛 ...
-
-
イギリスの保護者会に参加してみた
2021/7/20
小学校6年生といえば卒業前のイベントが目白押しの年。イギリスの学校でも同じくイベントが色々とあります。が、コロちゃん大流行によって昨年の6年生はロックダウンの影響をもろに受けてしまい卒業前のイベントは ...