こんにちは。しのゆかです。
先日、
「しのゆかはブログ好きなんだね~」
ってコーチ仲間に言われました。

今は胸張って答えられます。
それは、
自分の世界観を文章と画像を使いながらお伝えしていけるから。
でも、最初から好きだったわけではないんです。
1回目は凍結、
2回目はモチベーションが上がらなくなって頓挫からの
三度目の正直であるワードプレスを使った城がこのブログです。
誰も知らないブログが凍結に至るまで

2019年から一緒に学び活動し始めた仲間もメンターも知らない
幻のブログ
↑↑↑

あれは…何年前でしょうか?
もう6〜7年ほど前の尖っていた時にブログを始めました。
しのゆかが自分と向き合うことになったのは娘が産まれて
苦痛でしかない育児に直面した事がきっかけでした。
怒りの沸点低すぎでイライラMAX
こじらせクィーン全盛期だった頃かと推測します。
起業したいなんて微塵も思ってなかったんですが、
なぜか自己開示がしたいと思ったんですよ。
無自覚でしたが、まさに、本当の心の内はこの絵面の時でした。
そして、匿名ブログを始めました。
起業なんて考えてなかった頃、
天邪鬼だったので流行りに乗りたくなくて
アメブロではなく、FCブログを使ってました。
FCブログを選んだ特別な理由はありません。

書いたり書かなかったり続かない自分に嫌気がさして凍結しました。
というのも、
しのゆか初のブログは言語化のファーストステップ。
辛い辛い日々を書くことが多かった気がします。
今と違って人生楽しんでなかったので人が集まることもなく、
ボヤキのみ。
今思うと、
それとなく背伸びして書いてたので、
等身大の自分とのギャップが辛かったのかもしれません。
今でも残ってるだろうけど、
どうやって探すのかも覚えていない奇跡のブログです。
2回目は発信を学ぶ
2回目のブログはお友達の勧めもありアメブロにしてみました。
ここで初めて自分の生い立ちを振り返ってみる決意をしたのでした。
とは言え、
しのゆかが書いていたのは、
両親への恨み節生い立ちストーリー。

まだまだ不幸な自分を他人のせいにして生きてきた時代。
両親への恨みは全盛期でしたし、
子育てにもまだ少しは悩んでいた頃でした。
ただ、
2つめのブログは

を学び始めるきっかけを与えてくれ、
悩みながらとは言え
言語化のトレーニングをし続けられた貴重な成長の場でした。
アメブロの記事の一部は編集して、今後このブログに移す予定でいます。
それくらい、今の しのゆか にとっても貴重な意味あるブログです。
一からブログを作り上げるを始めてみる。
3度目のブログでは、初めてワードプレスを使ってみました。
プロのライターさんの

の一言に挑戦してみる決意を固めました。
ちょうど2つ目のアメブロに違和感を感じ始め
投稿が止まっていたからタイミングも完璧でした。
違和感の原因は両親への恨み節ストーリーが
赤裸々に語られている事が原因だったので、
削除すれば良いだけのことなんですが

と言った複雑な心境なので放置。
このブログは、今もまだ構築途中で、
リニューアルオープンをブログ開設1年記念の日である、
しのゆかの誕生日に目標を定めながら作業しています。
ワードプレスは無料ブログと違い、
色々と難しいという難点がありますが、
その分、
思い入れと愛着が半端ないです。
まだ、WordPress1つ目のブログであるこのブログも
構築が完成した状態ではありませんが、
将来的にはテーマを分けて別のブログも
作っていきたいなと考えてます。
3つ目にして、
ようやく楽しめるブログスタイルに出会えたといった感じです。
ブログを続けてきて見えた世界
しのゆか は媒体を変えながら、ブログを書いてきて
今まで書いた記事数は300を超えてると思います。
書いていく中で文章の精度は高まっていきました。
何より、
自分の言葉で書くを繰り返していく過程で

という質問の答えがより明確になっていきました。
ブログを書いている時に

なんて微塵も考えてませんでしたが、
なぜか自分がやりたい事がどんどん明確になっていきました。
自己投資して学んできたことも影響していますが、
しのゆかは学びの仲間の中で一番と言って良いくらい
ブログだけは更新してきました。
脳内を整理するために、
そして、
学びを腹落ちさせるために書き続けてきました。
初めは恨み節しか書けなかったし、
読んでもらえるような文章じゃなかったはず。
だけど
人は行動すれば進化します。
多方向にとっ散らかってた しのゆか の頭の中でしたが、

って言えるようになりました。
その一つがコチラの記事で開示した
ユニフォームスポンサーです。
そして、もう一つの夢は
ブログを書く人を増やすためのサポートをすること。
しのゆかがブログを書く人を増やしたい理由
子育てで悩んでる人はいっぱいいます。
親との確執から、私は不幸な人生しか歩めないと思ってる人もいっぱいいます。
しのゆかは子育てに悩み、両親との確執にも苦しみました。
だけど、
しのゆかはコーチングと出会い、
ブログを書き続けることで変わっていきました。

お金を稼ぐ手段にもなりえるし、
自分の言葉で語る練習にもなり、
自分の世界観を好きになってもらえる媒体にもなり得ます。
何事にも長所と短所があるように、
ブログにも、
時間がかかるという欠点はあります。
だけど、
自分と向き合い書き続けることで
全く違った未来が待っています。

今、子育てに悩んでるなら、ブログ始めて見ませんか?

これはしのゆかが娘を産んでから
長らく悩み続けてきたテーマでした。
でもね、
今ならわかります。

そんなあなたの愛を
将来、子供たちにブログとして残していきませんか?
母だって人間だから感情的になることもある。
だけど、
ママも、こんな風に日々葛藤しながら育ててくれたんだ
って、いつか子供たちが大人になった時に
読んでもらえる日が来たら嬉しくないですか?
子供たちが親になる時に
贈れる素敵な贈り物としてのブログを一緒に作りましょう。
コーチングセッションを組み込んだブログ部を立ち上げ準備中です。
ご興味がおありの方は
問い合わせページにブログ部と明記して
送信ボタンを押してください。