未分類

今、輝くあの人にも暗黒時代があった!?明るい未来はあなた次第?

いよいよ今年も残すところ1か月ほど。「今年最後に成し遂げたいことは何ですか?」という言葉を耳にすることが増えてくる季節でもあります。
年末までもう少しという事で、私が勤める会社は有休の期限が毎年12月31日までなので、「有休を使い切れよ~」という上からの指示が飛んでくるのもこの時期です。毎年有休が余る傾向の私は11月と12月は週休3日制で働こうと決意して有休を申請しました。そしたら、上司から「有給申請は許可したけど、週末出勤して週5日労働できるよ」という優しすぎるオファーが届きました 笑 いつまで繁忙期続くのか教えて欲しい今日この頃であります。

さてさて、今日は先日視聴したと言っても1回ではなく3回見せていただいたFacebook liveについて書いていこうと思います。なんやろ、めちゃくちゃ勇気もらえるお話で「元気が出たなんて簡単な言葉では語れない」そんなFacebook liveでした。伝説のライブなんて噂されてるライブのファシリテーターをされていたのがスペイン在住コーチのMicaさん。そしてスピーカーは前田伊織さんでした。多くの個人事業家を成幸に導くサポートされているみんなの憧れ的存在の方です。私が書いた前田伊織さん主催のWaフェスについての記事はコチラ

意思がない石になりたいと思っていた過去があっても大丈夫!!

伊織さんは暗黒時代、生まれ変わったら石になりたいと思っていたと暴露されてました。コレ聞いて私が思ったのは

初めて見つけた生まれ変わったら何になりたかったか?という質問の答えが一緒だった人がまさかの憧れの存在だったとは!!

人生で一番辛かった時っていつやろか?って思うと小学生時代だったのかもしれません。私の暗黒時代はまぁまぁ長くて30代半ばまで続きました。ずっとそれなりに苦しかったんですが、今振り返って考えると小学生時代かなと思うという感じです。友達はいたかもしれませんが、変なヤツだったので浮いてたしね。家も学校も、そして全ての習い事も何もかもが針のむしろ状態。どこに行っても気が休まることなかったし、常に「私はなんのために生まれてきたんだろう?」って考えてた時代でもありました。どん底から少しだけ這い上がれたのはアメリカに駐在していた父の友人家族と一時帰国中にお会いできたことでした。

「外国ってなんか楽しそうだな。私も海外に行けば楽しいのかも。」

駐在生活をきっかけにより一層イキイキしてた姿になってた少し年上の父の友人の娘さんに、憧れました。この時も自分の不幸は環境のせい思考が辞められず、「外国に行けば、私は…。」という思考回路ですがこの発想が今のロンドン暮らしの原点でもあります。人は変わると決意した瞬間から人生が変わるという事なんでしょう。私の場合は人生最大の暗黒期だった小学生の時に「私は海外で活躍する!!」と決意しました。だからと言って、めっちゃ勉強したわけでもなく、辛い時代を耐えることだけで必死だったので無駄に暗黒時代は長引くのです。次々にやってくるトラブルの時に生き続けるという選択肢を選び続けられたのは小学校の時に決断した事柄が大きかったと今では思います。

まずは自分の人生の主語を自分に‼

どん底時代の伊織さんは人生が辛いことの理由を全て自分以外の人のせいにされてきたそうです。そんな伊織さんのターニングポイントは主語を自分にして人生を歩むようになったこと。起業をきっかけに悪い結果の全てを自分のせいであると受け止めざるを得ない状況になってマインドセットが書き換わったとお話されていました。

自分に降りかかるネガティブなことの原因を全て人のせいにするとか、めっちゃわかるんですけど~っていう心の声が大音量で鳴り響いてました。私の場合は人のせいでもあり、環境のせいにもしてたかな。何をやってもうまくいかない自分はそんな運命のもとに生まれてきた。「こんな家族で生まれ育ったから何もかもうまくいかないんだ!!」とか「父親と母親が私をこんな風に育てたから私はこんなに辛い人生になったんだ」とか思ってました。いつもイライラしていて瞬間湯沸かし器かの如く、一瞬でキレて自分をコントロールできなくなっていた時の私の言い訳は「何でみんな私のことを怒らせるの?私はこんなにやってるのに…」でした。怒りの原因は常に自分の中に燻ぶってるのに、そんなこと知らなかったです。

私が改心するきっかけになったのは1冊の本と出会ったからでした。

子どもの心のコーチング 一人で考え、一人でできる子の育て方 (PHP文庫)

この本の5章に当時の私にとっては衝撃な1文が書かれてありました。それが

30歳すぎまで「自分の事が好きっていう感情がこの世に存在すると知った私。信じられないかもしれませんが本当の話です。そして、私がもう一つ知らなかった感情が「楽しい」でした。ライブ中に伊織さんも「楽しいという感覚を味わったことがなかった。美味しいはあったかもしれないけど…」とおっしゃってました。これもわかるんですよ、私。だってね、な~んにも楽しくなかったんですよ。人生とは修行そのものだと思ってたので、苦行ばかりなんだと信じて疑わなかったんです。子どものこころコーチングを読んで自分と向き合う日々を送る中で先輩ママから贈られた言葉が、

 

一番大変な時だけど、今を楽しんでね。

 

でした。そして、またしても本の衝撃と同じく思ったのです。「楽しむってどういうこと?何が楽しいの?今までの人生で楽しかったことなんてなかったんやけど...」だいぶ病んでる人と思われると思いますが、かなり心がマヒしてました。そこから楽しいを探そうと翻弄し色々な出会いがあって有難いことに「今、幸せで毎日楽しい生活」があります。ここで大事なのが自分の人生の主人公を自分にするという事!!幸せという感情も楽しいという感情も主語が自分でなければ感じることはできません。人生生きていれば、良いこともあるし悪いことも起こります。だけど、それでいいじゃない。全部OKなんです。もし、過去の私と同じように楽しいや幸せを感じたことがなければ、まずは主語を自分にして「私が楽しいと思う事って何だろう?どんな時に心が楽しいって思うんだろう?」って自分の生活を観察してみてください。

いつもと違うところに行ってみたり、行動をした時に「コレが楽しいって感覚?」とか「幸せってこういうことなん?」って気づくかもしれません。私の場合は公園でボケーっと一人で座ってる時に幸せを感じたりします。散歩してる人が行き来してる姿を見たり、遊具で遊んでる子供たちを見て「今日も平和だな~」って。パンデミックでロックダウンを経験したからかもしれませんが、何気ない日常が幸せだとすごく思います。

人生には成功と成長しかない!! - 自分の人生自分で諦めないで‼

来る日も来る日も辛かった時、「私の人生は失敗しかない。上手くいくことなんて私には怒らない!!」って思ってました。要は自分で自分の人生を諦めてた。だからこそ、人生が好転するなんてあり得ないんです。幸運なんて、そこら中に転がってるのに自ら目を背けて見ないようにしてたし、うまくいかなかった経験から何も学ぼうとしてませんでした。だけどね、消し去りたいような黒歴史からは学ぶことしかないんですよ。成功のための最高のデータです。失敗を失敗のまま終わらせるのか、それとも教訓と共に前へ進むのかは自分次第。自分の人生を自分で諦めたら、そこで試合終了です!!一度きりの人生だから一緒に花開かせましょう!!あなたならできる!!

-未分類

© 2023 輝くこじらせ女 ここにアリ!! Powered by AFFINGER5