月別アーカイブ:2021年07月

5-3.自己受容

休む自分を許すプロジェクト経過報告① - 3日目朝の気づき

2022/3/6  

7月19日からおひとり様で実施中の休む自分を許すプロジェクト。今日は3日目の朝を迎えました。開会までの詳しい経緯はコチラ。疲れを自覚して自粛し始めたのは今月上旬だったので、ゆったり生活を始めて2週間を ...

5-3.自己受容

休む自分を許すプロジェクト - 脱・頑張るデフォルト‼

2022/3/6  

ロンドンにもヒートウェーブが到来して、今週末はぴっかーんと晴れ間が広がっております。ヒートウェーブとはいえ最高気温は30度前後です。冷夏の影響で20度以で悪天候の日が続いていたロンドンなので、洗濯すす ...

5.学び成長し続けるために

スポーツの楽しみ方 - ヤジるファンを楽しむも良し歴史を知るも良し

2021/7/18  

阪神ファンのマスターが時々のれんをあげるオンライン居酒屋「角打ちやっくん」。またまたふらりと顔を出してきました。熱い熱いスポーツ関係者がテーマなく自由に居酒屋的なノリで話す場で中身がないという噂の店。 ...

no image

5-1.コーチングセッションからの気づき

コーチングセッションで明かされた現状と夢 - 恐れずに夢を語ってみる

2021/7/20  

コーチング力アップのため、そして目標を見失わず内なる声に耳を傾けるためにセルフコーチングとともにプロの方からのコーチングセッションを定期的に受けてます。今日は「近い将来私の城になるべく改築中のこちらの ...

5-3.自己受容

目標達成のために自分ができることにフォーカスする!!

2021/7/20  

自己受容セミナー3回目受講しました〜。自己受容って生きづらさ解消の全ての根源で、みんなが学び始めると世界平和だって夢じゃないと言っても過言ではないくらい大事な根源的なことだと思います。自己受容できると ...

2.会社員として、言葉の力を使う 6.番外編:イギリス・ロンドン生活

イギリスで働くって助け合いを受け入れること?成果主義じゃなかったっけ?

2022/3/6  

一般的に欧米は成果主義だと言われている。イギリスは欧米に含まれているので成果主義なのだろうか…。優秀な人は若い時から自分の人生の階段を常に意識して、ゴール設定をしてるイメージがある。転職が当たり前だか ...

5.学び成長し続けるために

運動神経最悪の私がスポーツ界を語る!? - 野球衰退ってホンマ?

2021/7/12  

連日オンライン飲み会にラジオ感覚で参加させてもらいながら、仕事してました。希望していたとはいえ、3週間ほど前から負荷のかかる業務をこなすグループに入ることになり、結構ギリギリのところでやりくりしていた ...

no image

未分類

まずは自分を満たすってどういうこと?

2021/7/5  

2021年も折り返し地点。振り返りましょう的な投稿がFacebook上に先週多数投稿されて、若干焦ってたしのゆかです。それもそのはず疲労困憊でぶっ倒れそうになってました。ちなみに今年入って2回目。←学 ...

© 2023 輝くこじらせ女 ここにアリ!! Powered by AFFINGER5