月別アーカイブ:2021年06月

未分類

自然体でゆるゆると愛し愛される人になりたい

2021/7/12  

長年、全力疾走で生きることだけが素晴らしいと思っていた私に、「頑張らなくていいんだよ。どんな自分だってOKだよ」と教えてくれた私のお姉ちゃん的存在のネネちゃん。ネネちゃんのホームページはコチラ。そんな ...

no image

ライフミッションストーリー 3.子育てに言葉のチカラを使う

子どもたちの誇らしい笑顔が私の原点 - 寿司レッスンで知った現状 -

2021/6/28  

ビジネスを学ぶ仲間であるおぎのまみちゃんと自分のめざしたい理想の世界や強みについて話をしている中で、私が活動している根幹部分であり源泉を思い出せたので熱い熱い想いを今日はブログに書かせていただきたいな ...

6.番外編:イギリス・ロンドン生活

景気低迷期の刺激策にもお国柄が出る - イギリスの減税策

2022/1/2  

今、イギリスでは不動産関連の方々が大忙しです。景気緩和策の1つだったであろう不動産売買にかかる減税措置の影響で世界中がパンデミックだーと騒いでいる最中、ロックダウンの影響も多少受けつつも不動産市場は大 ...

no image

6-2.個性派な息子のお話 4.両親との確執を言葉のチカラで手放す 6.番外編:イギリス・ロンドン生活

息子がつないでくれた両親の気持ち - 帰国ができない今できることって?

2022/3/6  

父の日だった6月20日はいかがお過ごしになられましたか?我が家はすっかり忘れて誰も気づかず、今朝Facebookの投稿を見て私一人だけ知った次第です 笑 全く気付いてなかったのですが、実は実は日本時間 ...

no image

3.子育てに言葉のチカラを使う

公文教室でビジネスの本質を学んだ娘 - いったい何が?

2021/7/11  

約2年通った公文を辞める決意をした娘と公文教室での話を聞いていて、小学生だった私が唯一褒められた「生きる力」を私から引き継いだんだなと思った話を聞いてください。 学問としての国語を学ばない娘が教室でし ...

5-3.自己受容

変わりたいのに変われない!! そんな時は視野が狭まってる?

2021/7/20  

躓いて泣いて立ち止まってしまうこともあるけど、学ぶことが楽しくて仕方ない私。昨日も「自己受容」についてがっつり学ばせていただいたきました。自己受容セミナーは今のまま、等身大のままの自分を受け入れること ...

no image

7.番外編:子どものために親ができる健康増進食のススメ

私って天才?自惚れられるレベルの絶品シチューが作れたワケ

2021/7/11  

適当料理をするのが大好きなしのゆかです。冷蔵庫にあるものを適当に調理して、食卓に並べる日々。パッとしない見た目の料理で毎回安定して絶品に作れないのですが、家で作ったご飯は地味だって良いじゃないをモット ...

no image

3.子育てに言葉のチカラを使う

子どもの才能を開花させるために絶対必要な”力”とは

2021/7/11  

ちょうど今から1年前、人生で初めて起業について個人コンサルを受けました。その時、コンサルをしてくれたのは今も引き続き教えを乞うている早瀬ゆかさん(名前が私と一緒でややこしいので、以下師匠と書きます)。 ...

2.会社員として、言葉の力を使う

ビジネスだけでなく全ての方向で良い結果を産むって相手ベクトルとは?

2022/1/2  

数回LMC協会代表の叶理恵さんの音声学習からの気づきについて記事に書いてきましたが、同じ協会の先輩講師である早瀬ゆかさんの起業塾に参加しています。その中のビジネス編2回目を先日受講しました。その中で、 ...

2.会社員として、言葉の力を使う

ビジネスマインドを持つことが会社員としての成功の秘訣ってホント?

2022/1/2  

自己像が異常に歪んでいた私は、自分が社会に出て活躍している絵面を想像できていませんでした。いつまでたってもヨチヨチ歩きな社会人のような感覚が私の中に鎮座していたんだと思います。そんな私ですが、2020 ...

© 2023 輝くこじらせ女 ここにアリ!! Powered by AFFINGER5