-
-
生き辛い子ども時代の私が欲しかったサポートとは?
2021/5/31
連続して会社での教育係としての気持ちを書き連ねていて、私が辛かった子供の時にして欲しかったコトが甦ってきました。教育係としての試行錯誤記事はコチラ、私を成長させてくれた思い込みについての記事はコチラ。 ...
-
-
私が指導係として大きく成長できた思い込みはコレ‼︎
2022/1/2
前記事で今もサポート中の同僚Mさんとの軌跡を書きました(記事はコチラから)。私にとって彼女と仕事を始めた頃はとてもしんどかったんです。入社時から一緒に仕事をしていたのですが、彼女は私より先輩社員に当た ...
-
-
会社員としてぶち当たる人材教育の壁-これがダメならアレを試してみよう‼︎
2022/1/2
ひと昔前まで、自分の成績が良ければ良いと思い込んで自分が頑張って習得した知識を自分のものだけの秘密にしておきたかった私。自分の成績を際立たせるために相手を蹴落とす戦法をとってたとも言えます。そんな私で ...
-
-
ネガティブな感情こそ吐き出そう
2021/5/31
感謝や感激などポジティブな感情を表現すると好印象ですが、反対にネガティブな感情はどうでしょうか?いつも誰かの悪口言ってたり、不平不満を並べていると聞いてる方もしんどくなります。過去の私は、他人の悪口が ...
-
-
過去の経験がスポットライトを浴びた時、感謝に変わる。
2021/5/30
先日、知り合いの方がFacebookで「明日、はじめての田植え体験します」とあふれんばかりのワクワクが詰まった投稿をされていました。ワクワク感が伝わってきて、こっちまで嬉しかったのですが、フッと疑問に ...
-
-
人のふり見て我がふり直せ - フットボールチームの保護者編
2021/5/29
先日、久しぶりに娘が怒り狂ってました。所属中のフットボールの練習中にチームメイトの保護者が1人乱入して練習を仕切り始め、練習の雰囲気を台無しにしてしまったとからでした。我が家の子供たちはフットボールチ ...
-
-
西洋占星術からみる私にとって運気の良い場所ってどこ?
2021/12/22
自分を客観的にみれる教えは色々とありますが、 その中で、先日しのゆかが体験したのが しのゆか西洋占星術の一つであるアストロマップ。 見ていただい ...
-
-
キレイごとじゃない現実を伝えられる大人になりたい
2021/6/9
未成年の頃、人生を楽しんだ経験がほぼない私は子供と関わる事を避けて生きてきた。でもなぜか子どもを授かってから「未来を担う子どもたちに何か私ができることはないかな?」という問いが私の脳裏をチラつくことが ...
-
-
唯一無二の存在として自分を受け入れ他者も許容する
2021/7/20
元高校教師でラグビー部監督、現僧侶の英心先生の熱くて温かい自己受容セミナーに参加させていただきました。九州を拠点に活動してこられてた英心先生と私の接点はほぼないのかなと思っていたら、大学同じ〜って言う ...
-
-
私という人間は存在するだけでOK - インナーゲームからの教え
2021/5/26
自分を許すってどういう事?って言うタイトルでブログを書きました。コチラ。この自分を許すが私はなかなか出来ず苦しんできたのですが、だいぶ身軽に生きられるようになった頃に出会ったインナーゲームという教えで ...