3.子育てに言葉のチカラを使う

親が未練を捨て娘が自ら選んだ習い事から得られたもの

先日書いた娘の習い事選びの失敗談はお読みいただけましたでしょうか?➡︎コチラ

娘の目をキラキラさせてくれた習い事との出会い


娘が8歳だった約3年弱前、娘は運命を大きく動かす習い事と出会いました。街ゆく散歩中の子犬すら怖がっていた娘に動物嫌い克服のきっかけになればという想いで参加したのが、ポニーケアと乗馬体験会のセットプランでした。
動物が怖かった娘はポニーケアでは他の子にリードしてもらいながら参加していました。初めてなので力加減もわからず若干腰が引けた状態でケアする娘の姿は今思えば初々しく可愛い姿ではあるのですが、当時は少し心配にもなり、「やっぱり無理だったかな?」と半ば諦めかけたのを覚えています。
そんな娘でしたが、乗馬レッスンが始まったと同時に持ち前の運動神経を生かして急に輝きを取り戻しました。溢れんばかりの笑顔でポニーに乗りながら今という時間を満喫してる娘の姿を見ることができたのです。娘もレッスンの後は「楽しかった。また乗りたい。」と満足げに話してくれました。

娘の人生を大きく変える恩師との出会い

立地や金銭面など色々な条件が重なりすぐに定期レッスンを受けることは難しかったのですが、少しして引っ越しを機に新しい乗馬センターで定期的にレッスンを受けることにしました。そこで新たな運命の出会いといっても過言ではないF先生にご教授頂きました。F先生は人生楽しむがモットーと言っても良いくらいにいつも豪快に笑い人生を謳歌してそうに見える方で、レッスンもそんな先生の生き様が出ていてシリアスな雰囲気はなく楽しむことがメインでした。
当時の娘は馬に乗りたい気持ちはあるものの自己肯定感は皆無。質問はおろか先生の指示をひたすら必死に聞きながら乗りこなしていました。楽しいという気持ちだけで臨む乗馬レッスンで、娘は最高の笑顔を見せてくれているのですが当時はまだどことなく自信なさげ。そんな娘にF先生は乗馬テクニックを教えながら色んな挑戦をさせてくれました。失敗しても「It’s rubbish!! Try again!!」と大爆笑で笑い飛ばし再挑戦を促してくれ、上手くできたときは「Fantastic!!」、「Bravo!!」と絶賛して褒めたたえてくれました。F先生との出会いを機に娘は数ヶ月で自己肯定感の芽をすくすくと育み、常に自信なさげだった表情も完璧主義の性格も徐々に手放していきました。数か月の間に何があったのかと思うくらい乗馬レッスンで見せる表情が自信に満ちあふれ、さらには馬とも自称相思相愛(笑)な関係を育めるまでに成長していきました。

娘にとっては大好きな乗馬レッスンを楽しんでいただけなのかもしれません。だけど、当時の娘にもっとも必要だった人生を楽しむこと、そして自分に自信を持って良いんだということを体験を通して学ばせてもらえたレッスンでした。
乗馬と出会う前の娘は自分に対する自信のなさから将来の夢を語ることも一切ありませんでした。「私なんて…無理。」そんな気持ちが娘の心の根底に鎮座していたのだと思います。自己肯定感を健全に育んだ娘は今でははっきりした将来の夢を持っています。その夢を叶えるために勉強にも真剣に向き合うようになりました。また乗馬だけではないスポーツでも選ばれる事が増えて学校生活を謳歌する日々を送っています。

親が自分の未練を手放してみると見える世界

私は娘のためを思って良かれとピアノのレッスンを決めました。金銭的にも負担が少なく進学のためにも役に立つと思ったからです。乗馬のレッスンはピアノレッスンの3倍以上のレッスン代が必要で自分で練習することもできませんし、進学に有利などという話は今のところ聞いた事がありません。趣味のはんちゅうと言えばそれまでの世界です。だけど、娘が本来もっている力を最大限発揮させてくれました。たとえ将来的に乗馬を辞めてしまう事があったとしても、きっと娘は今という時間を満喫した乗馬のレッスン、先生方や仲間を心の支えに必ずぶち当たるであろう人生の壁を乗り越えられると私は信じています。
今という時間を楽しむことを知らずに人生を楽しむ事はできません。人生を楽しむことを知らずに幸せになることはできないと私は思います。子供たちが楽しいと思える時間のために、放課後や週末の習い事を選び、お金を払う。少し前の私には欠けていた考え方でした。
「良い学校に入れば…良い会社に入れば…なんてもう古い。」そんな言葉、聞き飽きたかもしれません。私もそうでした。だけど、なんとなく不安で良い学校に入るためとか賢くなる習い事とかに一喜一憂していました。その時には見えなかったけど、娘に導かれて見せてもらった世界は全く違ったものでした。子供たちは自ら成長するためのきっかけを探しています。そのきっかけさえ一緒に見つけてあげられたら、相乗効果のように色んな分野にも影響しあって大人の私たちがついていけないほどのスピードで成長していってくれます。
あなたのお子さんはどんな事に興味がありますか?色んなことに挑戦していく中で、その子の人生を大きく変えるきらりと光るダイヤの原石が見つかります。はやく見つかる子もいれば、遅い子もいます。焦らず子供の可能性探しを楽しみませんか?

-3.子育てに言葉のチカラを使う

© 2023 輝くこじらせ女 ここにアリ!! Powered by AFFINGER5