先日、久しぶりに娘が怒り狂ってました。所属中のフットボールの練習中にチームメイトの保護者が1人乱入して練習を仕切り始め、練習の雰囲気を台無しにしてしまったとからでした。
我が家の子供たちはフットボールチームに所属してます。とは言っても、日本のような真剣に毎日練習というものではなく、週2〜3回でガシガシ感のないチーム。まだ創立して1年くらいの若いチームで、コーチたちもみんな20代。若さ溢れる感じのチームです。
そんなある日、カリブ系の男の子がメンバーとして加入してきたそうです。その日は、その子にお父さんも練習を見に来ていたらしく、途中からコーチの練習内容が気にくわなかったのか、チームのコーチを差し置いて自分の息子のレベルに合わせた練習メニューをチーム全体に指示し始めたらしいのです。コーチはチーム全体のレベルを知ってるので、参加している子供たちに必要なトレーニングや練習メニューを組んできてくれています。その中でポジションごとに指導してくれているのですが、その父親は自分の息子のためにチーム全体を練習相手にさせようとしたという事のようでした。私はその場にはいなかったので、全て娘から聞いた話ですが、娘はあり得ないくらいの怒り様でした。
チームでするスポーツだし、それぞれ経験も能力も違うからコーチたちは全体を見て練習メニューを決めてくれてるのに、あの父親は自分の息子氏か見えてないし出しゃばってホント嫌。練習が台無しになった。
コーチから教えてもらいたいのに勝手にあの父親が仕切り出してチームメイトも混乱し始めるし、コーチはあの父親を黙らせるために注意して時間取られるし…
ごもっともなご意見で、そうだったんだね~と聞いているのがやっとでした。夫は「となりの空き地に行って親子水入らずで練習すればいいのに」とか言っておりました。
最近、日本でスポーツを教えておられる方から話を聞かせていただくのですが、親が教えるとろくな事ない的な発言されてたなと思い出しました(表現は正しくないかもしれませんが、こんなニュアンスでした)。選手を潰すのは親だったり、監督だったりするらしいです。親がスポーツ経験者なら口出しもしたくなるでしょうし難しいところですが、信頼できる先生方を見つけて任せるのが親の役目という事なんだと最近学びました。
私は幸い、子供たちがやってるスポーツの経験がないので口出しできない状況で子供たちはのびのびやってくれてます。勉強では一度潰しかけましたが 笑
親が子供のために出来ることは見守ることのみ。今回コーチ気取りで仕切った父親の息子が自分の父親をどんな風に感じ成長していくかはわかりませんが、他のチームメイトまで巻き込むのは勘弁していただきたいなと思っております。信頼できる先生に子供を預けて、お互いに有意義な時間を過ごすことって大事なことだし必要な時間だと思っています。子供たちは親の影響を多大に受けるからこそ、親以外の大人友触れ合い学ぶことで違った考え方を学べるのだと思います。教科書では学べない人間関係や人としての在り方。
子供との時間を楽しみつつ、自分のことに集中してるくらいが私にも子供たちにもちょうどいいのかも。珍しく娘が激怒しながら語ってくれた話を聞きながら、改めて自分の親としてのあり方を考えさせられました。